広島県の老人ホーム探し〜広島県の介護施設探し〜

都道府県から探す

要介護認定とは

kaigo13

要介護認定とは、介護が必要な人に対して、その“必要量”を判断するもの。
つまり、どのくらい介護サービスを行う必要があるか、ということを検証するということで、要介護認定では7段階のランクづけを行います。
その7段階とは、「要支援1」「要支援2」「要介護1」「要介護2」「要介護3」「要介護4」「要介護5」というランク。
要支援1、2は「生活機能が低下し、その改善の可能性が高いと見込まれる」状態。要介護は「現在、介護サービスが必要である」という状態です。

要支援1

生活の中で、身の回りの世話の一部に手助けが必要な状態。掃除など、立ち上がり時になんらかの支えを必要とする時がある。
排泄や食事は、ほとんど自分でできる、など。

要支援2

要支援1の状態から能力が低下し、日常生活動で何らかの支援又は部分的な介護が必要となる状態、など。

要介護1

・みだしなみや掃除などの身の回りの世話に、手助けが必要。立ち上がり、歩行、移動の動作に支えが必要とするときがある。
・排泄や食事はほとんど自分でできる。問題行動や理解の低下がみられることがある、など。
・日用生活は、ほぼ1人でできる。


Sponserd Link

要介護2

・みだしなみや掃除など身の回りの世話の全般に助けが必要。立ち上がりや歩行、移動になんらかの支えが必要。
・排泄や食事に見守りや手助けが必要なときがある。問題行動や理解の低下がみられることがある、など。
・日常生活のなかの動作に、部分的に介護が必要。

要介護3

kaigo2

・みだしなみや掃除など身の回りの世話、立ち上がりなどの動作がひとりでできない。歩行や移動など、ひとりできないことがある。
・排泄が自分でできない。いくつかの問題行動や理解の低下がみられることがある、など。
・日常生活の動作の中で、ほぼ全面的に介護が必要。

要介護4

・みだしなみや掃除など、立ち上がり、歩行などがほとんどできない。
・排泄がほとんどできない。多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある、など。
・介護なしでは日常生活が困難。

要介護5

・みだしなみや掃除など、立ち上がり、歩行や排せつ、食事がほとんどできない。
・多くの問題行動や全般的な理解の低下がみられることがある。ほぼ寝たきりの状態に近い、など。
・介護なしでは日常生活が送れない。

まとめ

要支援の場合は、維持介護予防サービスにより、身体機能の維持や高齢化を緩やかにすることを目指します。
一方、要介護の場合は、介護施設に入居して介護サービスを受けたり、自宅で生活をする場合には、居宅介護サービスを受けたりすることが可能になります。
要支援・要介護ともに、それぞれのレベルによって、受けられる介護サービスの限度額が異なります。
介護サービスを受ける際にはケアマネージャーが作成するケアプランが元になるので、限度額を超えないよう、ケアマネージャーと相談すると良いでしょう。


Sponserd Link

kaigo10

Sponserd Link


 
全国 広島県 Facebook Instagram YouTube 日々是好日 御朱印の旅